池田満寿夫写真展『楽園のこちら側』を開催

Art Gallery M84は、2023年10月16日(月)より池田満寿夫写真展『楽園のこちら側』を開催致します。
今回の作品展は、Art Gallery M84で第133回目の展示として実施する「版画家であり、作家・映画監督・陶芸家などの他、テレビ界でも活躍し、従来の枠にとどまらず多才に活躍した芸術家 池田満寿夫」の写真展です。彼自身が撮影した非常に珍しく貴重な全写真作品が約34年ぶりに京都で発見されました。それらの写真作品は、中央公論社の文芸誌「海」に連載された小説『楽園のこちら側』が単行本になる時、編集部と相談してユニークな本にしたいという両者の意向で、写真をふんだんに入れた本にしようと意見が一致したことから池田満寿夫がパリに滞在していた時にパートナーでヴァイオリニストの佐藤陽子を伴って、彼自身が撮影したものです。

ピカソやミロも絵をやり、彫刻をやり、版画をやり、陶器も作った。池田満寿夫はその上、小説を書いて芥川賞をとり、写楽の浮世絵を探求、舞台も映画も作り、テレビにも多く出演、この多才ぶりを日本の美術界は遠巻きに見ていた。日本の美術界は各種団体の有力者が牛耳っている。以上の活躍から、生前から正当な評価を受けていたとは言いがたい。また、版画、陶芸などについての本格的な評論は生前も、死後も数少ない。しかし、どれを見ても彼の作品は一流。今回は、約40年前にパリで撮影された写真ですが、エロスの作家といわれるように官能的なモノクロ作品です。彼の写真履歴など記憶に無いが、写真も一流であった。今年で没後26年。自然の光を巧みに捉えた裸婦の作品から何かを感じてもらえることでしょう。是非ご覧ください。

(日本有数のアートコレクターでもあるはっとり・よしを氏は、池田満寿夫と親交が有り、小説「楽園のこちら側」の為に撮影された作品のオリジナル・プリント化を企画・制作。約34年前に、親友の西田清美氏の経営する婦人下着会社・株式会社カドリールニシダが東京・六本木にオープンするカドリールboutique の輸入ランジェリーと写真を融合する企画展のPART-1とPART-2に別けて展示して注目を集め、話題となったユニークな作品群です。)

【本人の一言】
36枚撮り百本のモノクロを撮ったが、私にとって発表を前提としたモノクロ撮影ははじめてであった。パリの街中に裸婦を配するというのが、私の基本的な方針だったが、いかにパリでも白昼堂々と、というわけにはいかない。夏の朝4時にサンジェルマン・デプレにモデルと出掛け、日がのぼりはじめ、まだ人通りのない頃を見はからって、大急ぎでシャッターを連射したものだ。なかなかスリルがあって面白かった。(中略)写真家になろうという野望は持っていない。しかし写真は私の表現の一手段として、今後も生き続けるかもしれない。池田満寿夫

【略歴】芸術家・池田満寿夫(イケダ・マスオ)氏
1934年、旧満洲国奉天市に生まれる。1945年、中国・張家口で終戦を迎え、母の郷里長野市に帰国。
芸大を数度受験して失敗。東京に出て油彩絵画の他、版画の技法を瑛九に学んだが、自己流を通した。
版画作品が評価されるようになったのは、東京国際版画ビエンナーレ展で日本人審査員は全く評価しなかったが、ドイツ人美術評論家でもあるヴィル・グローマン博士の「ここに東洋がある。日本の能面に通じる簡潔な美がある」と〝東洋の影〟を指摘して絶賛を浴びる。そのドライポイントを主にした版画が、ヴェネチア・ビエンナーレ版画部門でも評価を受けると共に、アメリカに招聘され、イーストハンプトンにアトリエを構える。その後、1977年に衆知の小説「エーゲ海に捧ぐ」で芥川賞受賞。続いて同作品の映画化で監督。音楽を担当したのがパートナーでヴァイオリニストの佐藤陽子である。その多才ぶりに当時、話題をさらい時の人となる。その後、陶芸界にも挑戦し多数の作品を発表。1997年(63歳)急性心不全で死去。死後、新聞各紙には「多才さが日本での評価を妨げ」など池田満寿夫を惜しむ美術評論家らの追悼文が掲載された。

【受賞歴】
1960年 第2回東京国際版画ビエンナーレ展文部大臣賞受賞
1961年 第2回パリ青年ビエンナーレ展版画部門優秀賞受賞
1962年 第3回東京国際版画ビエンナーレ展東京都知事賞受賞
1964年 第4回東京国際版画ビエンナーレ展国立近代美術館賞受賞
1966年 第1回クラクフ国際版画ビエンナーレ展入賞
1966年 第33回ヴェネツィア・ビエンナーレ展版画部門国際大賞受賞
1967年 第17回芸術選奨文部大臣賞受賞
1969年 第8回国際版画展ユーゴスラビア芸術アカデミー賞受賞
1970年 第3回クラクフ国際版画ビエンナーレ展入賞
1970年 第17回アメリカ国内版画展入賞
1977年「エーゲ海に捧ぐ」で 第77回芥川賞受賞

 Art Gallery M84では、「アートを展示する場、鑑賞する場、作品を購入できる場」にとどまらず、アートを楽しみ、アートを通じての自己表現を志す方々が集える場所、アートの可能性を広げていく拠点になることを目指しています。プロ・アマを問わず、幅広く作家を紹介する企画を開催してまいります。

【作品展概要】
名  称 : 池田満寿夫写真展『楽園のこちら側』
作 品 数 : 約30点
主  催 : Art Gallery M84
協  力 : 株式会社カドリールニシダ会長 西田清美、共進工業株式会社社長 はっとり・よしを
作品購入 : 展示作品は、購入可能
展示期間 : 2023年10月16日(月) 〜 11月11日(土)
場  所 : Art Gallery M84
所 在 地 : 〒104-0061 東京都中央区銀座四丁目-11-3 ウインド銀座ビル5階
電  話 : 03-3248-8454
開館時間 : 10:30~18:30(最終日17:00まで)
休 館 日 : 日曜日
入 場 料 : 800円
U R L : http://artgallery-m84.com/?p=11780


【池田満寿夫写真展『楽園のこちら側』代表作品】 1.クレジット : 涙のように、IX © Masuo Ikeda / M84

 2.クレジット : この女 この陽射し、III © Masuo Ikeda / M84

 3.クレジット : この女 この陽射し、I © Masuo Ikeda / M84

                  
以上

ウジェーヌ・アジェ写真展-III『シュルレアリスム』SOLD作品

ウジェーヌ・アジェ写真展-III『シュルレアリスム』SOLD作品

4-1.Passage des Patriarches
ATGET © Arch. Phot. Paris spadom、Issue : 1982、Edition:81/100、Signature : No  
  Print Paper Size:237 x 177mm、Print Method:Gelatin Silver Print
  Mat・Frame Size:450 x 550mm  

4-3.La Cour du Dragon 50, Rue de Rennes
ATGET © Arch. Phot. Paris spadom、Issue : 1982、Edition:81/100、Signature : No  
  Print Paper Size:237 x 177mm、Print Method:Gelatin Silver Print、
  Mat・Frame Size:406 x 508mm  

5322.Au Tambour(酒場の看板)
   39183 Cabaret a l‘enseigne “Au Tambour”63, quai de la Tournelle, Paris
   Printed : 1980年代、(C.N.M.H.Sによるアジェ原版から焼き付け)   
   Signature : No、Stamp : Yes(C.N.M.H.S)
   Image Size: 290 x 380mm、Print Paper Size:310 x 410mm
   Print Method:Gelatin Silver Print、Mat・Frame Size:450 x 550mm

ウジェーヌ・アジェ写真展-III『シュルレアリスム』SOLDグッズ

ウジェーヌ・アジェ写真展-III『シュルレアリスム』SOLDグッズ

01.書名 : ウジェーヌ・アジェのパリ、著者 : クラーゼ,アンドレアス
 発行年 : 2002、 出版社 :  タッシェン・ジャパン、
  サイズ : 145 x 200 x 22mm 190頁  

05.書名 : STRIP-TEASE、ストリップ・ティーズ、著書 : 大類信
  発行年 : 1987、出版社 : ニッポン放送、サイズ : 126 x 183 x 25mm

06.書名 : ロバート・メイプルソープ展、ROBERT MAPPLETHORPE 1992-1993
  発行年 : 1990、発行 : 朝日新聞社、サイズ : 220 x 300mm 167頁

7.書名 : 永遠のピクニック、 著者 : 藤井春日
    発行年 : 2006、サイズ : 190 x 250mm 136頁

10.書名 : Street Life: Chronicles of Europe by Seven Photographers 
     ストリート・ライフ ヨーロッパを見つめた7人の写真家たち
 発行年 : 2011、出版社 : 美術出版社、サイズ:195 x 250mm 189頁

14.書名 : 暗なきところで逢えれば、著者 : 米田知子
     発行年 : 2013、出版社 :  平凡社、サイズ : 200 x 250 x 20mm

ウジェーヌ・アジェ写真展-III『シュルレアリスム』展示の様子

2023年8月28日(月)より開催しているウジェーヌ・アジェ写真展-III『シュルレアリスム』ですが、時々来日されるカナダからのお客様は、美術館巡りをされている。彼曰く、某美術館が面白く無くなった。集客ばかり考えたコマーシャルリズムな展示でつまらない。お客に媚びている。以前の方がアートであった。ここは(M84)、いつ来てもアートである。誰にも媚びてない。との事。喜んで良いのかどうか? また、あるお客様は、アジェが好きなんで飛んできました。ひっそりと凄い展示をしているんですね。とお声を掛けて下さいました。嬉しい限りです。   

野田光治写真展『光 / harmony of light』を開催

Art Gallery M84は、2023年10月2日(月)より野田光治写真展『光 / harmony of light』を開催致します。

今回の作品展は、Art Gallery M84で第132回目の展示として実施する「NPO東京画主催の東京好奇心 2020にも選出・展示された野田光治(のだ・こうじ)」の個展です。写真展『光 / harmony of light』は、写真を本格的に始めてから10年、名だたるグループ展や公募展に精力的出品・受賞されてきましたが、今回は、今年の4月に開催されたArt Gallery M84主催の「アートの競演 2023春光」においてCustomer賞とフレームマン賞のダブル受賞を記念した個展開催です。見る人が物語に引き込まれるような独特の世界を表現してアート性を高めた作品で約40点(予定)のオリジナルプリントを展示致します。このコロナ禍で、京都芸術大学の写真学科通信課程に在学中で、今までの取り組んだ全シリーズの発表会でもありますのでお楽しみください。単なるスナップ撮影を脱し、その時の自然の光を巧みに捉えた作品から何かを感じてもらえることでしょう。

展示作品
1.赤い傘シリーズ
2.巴里の息づかいシリーズ
3.フランスなどの夜雨シリーズ
4.湘南海岸の夕陽シリーズ
5.光作品シリーズ
6.子供の憧憬シリーズ

【作家からの一言】
真実を写す「写真」を見た人がそこから『アート』を感じるのは、切り取った「偶然の間」が「物語り」を感じさせる時であると思っています。自然の中の様々な存在、その時でしか見ることが出来ない空間や色合いの描写から多くの方にその「物語り」を感じていただき、その時間を共有したいと思っています。しかし健康寿命のことを書物で知ってから、残る時間から逆算して、自分のやりたいことの中から、ストレスなくできることを選んで行動するようになりました。そうすると限られた時間の中で、偶然はいつ訪れるかわからないので、自ら「意図した偶然」を創ることにしました。写真家 野田 光治

作品展の会場にて、10月2日(月) 18:00 からオープニングパーティーを予定しております。また、10月9日(月)祭日 13:00から写真家 並木隆氏と写真家 野田光治氏による『harmony of light』をテーマにギャラリートークを予定しております。(先着15名、ギャラリートーク実施中は入場制限を致します。実施は、感染状況により判断します。)

【作家】野田 光治(ノダ・コウジ)氏 
1954年 神奈川出身
コンデジで旅行先でのスナップ写真を撮っていたが、10年前デジタル一眼カメラを
入手後、複数の写真会等に参加し現在に至る。グループ展・公募展に出品し活動中。
2020年 Selected as one of the 100 photographers Describing Tokyo Scenery
所属団体 : 日本写真会(理事・同人)、現代美術家協会(会員)、プレザントクラブ(幹事長)

【受賞歴】
2016年 第72回現代美術家協会 写真部門 新人賞受賞
2018年 JPA日本写真作家協会 第16回公募展 入選
2019年 JPA日本写真作家協会 第17回公募展 入選
2019年 ~2021年太陽美術協会 第45・46・47回公募展 入選
2020年 朝日新聞主催 第4回フォトコンテスト神奈川 自由部門 優秀賞受賞
2021年 全日写連主催 第53回カラーフェア写真コンテスト東京都本部長賞受賞
2021年 全日本写真連盟・朝日新聞社主催 全日本写真展2021 銅賞受賞
2022年 第18回秋山庄太郎「花」写真コンテスト入選
2022年 一般社団法人芦屋写真協会主催 公募展「芦屋写真展2022」入選
2022年 鎌倉写真連盟主催 第49回鎌倉写真連盟 審査委員賞受賞
2022年 全日写連主催 第54回カラーフェア写真コンテスト 入選
2022年 第57回 神奈川県美術展 入選
2023年 全日写連主催 第85回国際写真サロン 入選
2023年 写真展『アートの競演 2023 春光』Customer賞&フレームマン賞受賞
2023年 一般社団法人芦屋写真協会主催 公募展「芦屋写真展2023」入選
2023年 鎌倉写真連盟主催 第50回鎌倉写真連盟展 鎌倉朝日賞受賞
2023年 第58回神奈川県美術展 神奈川新聞社賞受賞

【展示歴】
2016年05月 現代美術家協会主催『第72回現展』国立新美術館(東京・六本木)
2018年11月 日本写真作家協会『第16回公募展』上野東京都美術館(東京・上野)
2019年01月 写真展『アートの競演 2019寒月』Art Gallery M84(東京・銀座)
2019年07月 写真展『アートの競演 2019涼月』Art Gallery M84(東京・銀座)
2019年11月 日本写真作家協会『第17回公募展』上野東京都美術館(東京・上野)
2020年01月 写真展『アートの競演 2020明春』Art Gallery M84(東京・銀座)
2020年08月 写真展『アートの競演 2020長月』Art Gallery M84(東京・銀座)
2020年10月 NPO東京画主催『東京好奇心 2020』渋谷Bunkamura (東京・渋谷)
2021年03月 写真展『アートの競演 2021風花』Art Gallery M84(東京・銀座)
2021年08月 全日写連『Photo Festival 2021』Fujifilm Square(東京・六本木)
2021年09月 写真展『アートの競演 2021新涼』Art Gallery M84(東京・銀座)
2021年11月 創立100周年記念『第79回プレザントクラブ写真展』Portrait gallery(四谷)
2021年11月 太陽美術協会『第47回公募展』東京都美術館(東京・上野)
2022年01月 谷 明、野田 光治、北尾 辰也『3人によるアート作品展』M84(東京・銀座)
2022年02月 写真展『アートの競演 2022如月』Art Gallery M84(東京・銀座)
2022年04月〜07月『野田光治写真展』ピエトロパルコーネ国立店(東京・国立)
2022年05月 写真展『殻を破るアート作品』Art Gallery M84(東京・銀座)
2022年06月 現代美術家協会主催 第78回『現展』国立新美術館(東京・六本木)
2022年07月〜08月 太田菜穂子主催インスタグラムEcobeing2021に27作品紹介
2023年02月 Art Capital2023『アンデパンダン展』グランパレ・エフェメール(パリ)
2023年04月 写真展『アートの競演 2023 春光』Art Gallery M84(東京・銀座)
2023年06月 現代美術家協会主催 第79回『現展』国立新美術館(東京・六本木)

 Art Gallery M84では、「アートを展示する場、鑑賞する場、作品を購入できる場」にとどまらず、アートを楽しみ、アートを通じての自己表現を志す方々が集える場所、アートの可能性を広げていく拠点になることを目指しています。プロ・アマを問わず、幅広く作家を紹介する企画を開催してまいります。

【写真展概要】
名  称 : 野田光治写真展『光 / harmony of light』
作 品 数 : 約40点
主  催 : Art Gallery M84
作品購入 : 展示作品は、一部作品を除き購入可能
展示期間 : 2023年10月2日(月) 〜 14日(土)
場  所 : Art Gallery M84
所 在 地 : 〒104-0061 東京都中央区銀座四丁目-11-3 ウインド銀座ビル5階
電  話 : 03-3248-8454
開館時間 : 10:30~18:30(最終日17:00まで)
休 館 日 : 日曜日
入 場 料 : 無料
U R L : http://artgallery-m84.com/?p=11679

【野田光治写真展『光 / harmony of light』代表作品】                 1.クレジット : The Secret of Rouen © Koji Noda / M84

           2.クレジット : Way Home © Koji Noda / M84

           3.クレジット : Alley of Paris © Koji Noda / M84                  
以上