彩色肖像写真展『明治の女たち』を開催

 Art Gallery M84は、 2023年5月1日(月)より彩色肖像写真展『明治の女たち』を開催致します。
今回の作品展は、Art Gallery M84の第127回目の展示として実施する企画展です。幕末の写真家達が撮った「明治時代」の写真です。お化粧をしたり髪結したりと、生々しく豊かな表情と当時の暮らしぶりも写っている。今から約100年以上も前の日本で、単に記録では無い演出写真であり、さらに写真といっても白黒だけではなく、明治時代に仕事が減った浮世絵師が白黒写真に手作業で彩色したものです。浮世絵版画の様に一見同じ様に見えて、同じものが無いのです。手作業の彩色と相まって芸術作品なのです。女性を被写体にした作品約 30点を展示します。これらの作品は、外国人のお土産用に売っていた非常に高価な「横浜写真」と思われ、当時海外に持ち出されたものですが、それを1970年代のパリで買い戻した日本の方から作品をお借りして展示します。日本に何点も存在せず、市場に出回る事も無く貴重な作品です。ぜひご覧ください。

何故展示するかと言えば、 日本で写真が始まった原点なのに龍馬の写真しか知らず、写真は保管されて無いのかと思っていました。彩色写真は、日本の写真史においてキワモノ(一時的な流行)として、評価されてこなかったようです。幕末・明治期の写真と言えば、日本写真文化の開祖“下岡 連杖“や坂本龍馬の写真で有名な“上馬 彦馬“が代表的で、その陰で長い間、日の目を見ることが無かったのです。それは、日本が、写真は漢字の真実を写すものと書き、写真は記録であるとしたことに起因しているのではと思います。海外では、「横浜写真」を美術館や博物館などで作品が収集されてネットで閲覧も可能な様に公開もされています。日本でも、図書館や資料館などで多くの写真が資料として保存されて公開されてはいますが、海外で保存されている同じ作品が無かったりします。

1800年代末期の欧州で、写真はその記録性のみが注目され、芸術作品としての認識や評価はなされておりませんでした。そんな中で写真を芸術と認知させるべく、絵画的な写真を目指す動きが広がりました。そのピクトリアリズム活動と長期に渡るフランス写真協会への働きかけの結果、1924年にフランス写真協会はフォト・クラブ・ド・パリと協力して 「写真芸術展」を開催しました。日本の現写真分野において芸術作品の位置付けがどの様になっているのだろうかと考えるきっかけになればと思って開催します。

【展示作品の推定作家】
フェリーチェ・ベアト(Felice Beato)、ライムント・ファン・スティルフリート(Raimund Freiherr von Stillfried)、アドルフ・ファルサーリ(Adolfo Farsari)、日下部 金兵衛(くさかべ・きんべえ)、玉村 康三郎(たまむら・こうざぶろう)、鈴木 真一(すずき・しんいち)、内田 九一(うちだ・くいち)など。

 Art Gallery M84では、「アートを展示する場、鑑賞する場、作品を購入できる場」にとどまらず、アートを楽しみ、アートを通じての自己表現を志す方々が集える場所、アートの可能性を広げていく拠点になることを目指しています。プロ・アマを問わず、幅広く作家を紹介する企画を開催してまいります。

【作品展概要】
名  称 : 彩色肖像写真展『明治の女たち』
作 品 数 : 約30点
主  催 : Art Gallery M84
期  間 : 2023年5月1日(月) ~ 5月20日(土)  ※休館日を除く
場  所 : Art Gallery M84
所 在 地 : 〒104-0061 東京都中央区銀座四丁目-11-3 ウインド銀座ビル5階
電  話 : 03-3248-8454
開館時間 : 10:30~18:30(最終日17:00まで)
休 館 日 : 日曜日
入 場 料 : 500円
URL : http://artgallery-m84.com/?p=11054

【彩色肖像写真展『明治の女たち』代表作品】 クレジット : Girl Combing Hair © Kusakabe Kimbei / M84           以上

はっとり・よしをコレクション展 SOLD作品

はっとり・よしをコレクション展『マン・レイやジャンルー・シーフなど』SOLD作品

02.Bettina Rheims(ベッティナ・ランス)
 Title : Female Trouble、Printed : 1988、Edition:3/15、Signature : Yes、Stamp : No、Image Size: 465 x 470mm、Print Paper Size:505 x 610mm、Print Method:Gelatin Silver Print、Mat・Frame Size:755 x 755mm

10.Jack Welpott(ジャック・ウェルポット)
 Title : Pamela、Printed : 1978、Edition:Open、Signature : Yes、Stamp : No、Image Size: 260 x 380mm、 Print Paper Size:395 x 500mm、Print Method:Gelatin Silver Print、Mat・Frame Size:513 x 615mm

11.Jeanloup Sieff(ジャンルー・シーフ)
 Title : Sans TitrePrinted : 1976、Edition:Open、Signature : No、Stamp : Yes、Image Size: 195 x 295mm、Print Paper Size:305 x 405mm、Print Method:Gelatin Silver Print、Mat・Frame Size:355 x 430mm

15.Jeanloup Sieff(ジャンルー・シーフ)
 Title : La Lingerie de Givenchy.Paris、Printed : 1986、Edition:Open、Signature : Yes、Stamp : Yes、Image Size: 200 x 300mm、Print Paper Size:303 x 410mm、Print Method:Gelatin Silver Print、Mat・Frame Size:430 x 550mm

はっとり・よしをコレクション展 SOLDグッズ

はっとり・よしをコレクション展『マン・レイやジャンルー・シーフなど』SOLDグッズ

01.書名 : Madchen im Atelier、著者 : Karin Szekessy、発行年 : 1985、出版社 : Harenberg、サイズ : 120 x 175mm 174頁

02.書名 : Le Nu、著者 : Photo Poche、発行年 : 1986、出版社 : Centre National de la Photographie、サイズ : 125 x 130mm 64頁 

03.書名 : Helmut Newton、著者 : Photo Poche、発行年 : 1986、出版社 : Centre National de la Photographie、サイズ : 125 x 130mm 61頁

04.書名 : PARIS VU par ATGET et CARTIER=BRESSON、パリ・街・人 アジェとカルティエ=ブレッソン、著者 : 東京都庭園美術館 企画・編集、発行年 : 1988、出版社 : 東京都文化振興会、サイズ : 200 x 200mm 3冊 30頁・113頁・109頁 

05.書名 : Richard Cerf、著者 : Richard Cerf 、発行年 : 1982、出版社 : Editions Natiris、サイズ : 225 x 205 x15mm

06.書名 : The Ballad of Sexual Dependency、著者 : Nan Goldin 、発行年 : 1982、出版社 : Aperture、サイズ : 255 x 228mm 144頁

07.書名 : Helmut Newton、写真展図録:20世紀エロティシズムの鬼才、発行年 : 1992、出版社 : G.I.P. Tokyo、サイズ : 250 x 250 x10mm

08.書名 : NORAMI、著者 : Klaus Mitteldorf、発行年 : 1989、出版社 :  RotoVision SA、サイズ : 260 x 250mm 120頁

11.書名 : BONDAGE FANTASY、著者 : John Willie、Makoto Ohrui、発行年 : 1991、出版社 : Fiction, inc、サイズ : 210 x 260 x 7mm

12.書名 : JOHN WILLIE BONDAGE、著者 : Makoto Ohrui、発行年 : c1991、出版社 : Fiction, inc、サイズ : 210 x 280 x 6mm

13.書名 : More REAR VIEWS、著者 : Delilah Communications、発行年 : 1984、出版社 : Putnam Pub Group、サイズ : 210 x 280 x 6mm

14.書名 : Liebesleben / Bilder mit Irene、著者 : Roswitha Hecke、発行年 : 1987、出版社 : Rowohlt、サイズ : 175 x 245 x 15mm

18.書名 : HAUSMANN PHOTOGRAPHIES 1927-1957、著者 : Raoul Hausmann、発行年 : 1979、出版社 : Edition OREATIS、サイズ : 225 x 265 x 10mm 82頁

19.書名 : il corpo scoperto、著者 : Daniela Palazoli、発行年 : 1988、出版社 : idea books edizioni、サイズ : 230 x 280 x 10mm

21.書名 : BETTINA RHEIMES(Female Trouble)、著者 : Bettina Rheims、発行年 : 1989、出版社 : Schirmer Mosel、サイズ : 234 x 297 x 15mm 152頁

22.書名 : VERUSCHKA、著者 : Vera Ledgecoe、発行年 : 1986、出版社 : Olympic Marketing Corp、サイズ : 245 x 295 x 22mm

23.書名 : POSSESSIONS、著者 : John Hedgecoe、発行年 : 1978、出版社 : New York A&W、サイズ : 230 x 300 x 15mm

26.書名 : les dessous du porte JARRETELLES、著者 : MONIQUE CHOURAQUI, GILLES NERET、発行年 : 1983、出版社 : ROBERT LAFFONT、サイズ : 230 x 300 x 15mm

27.書名 : Private View Glamour Photography’s Secrets No. 2、著者 : Chris Thomson、発行年 : 1982、出版社 : LOVE ME TENDER、サイズ : 243 x 320 x 17mm

28.書名 : WELET OHNE MANNER、著者 : HELMUT NEWTON、発行年 : 1984、出版社 : Schirmer/Mose、サイズ : 247 x 330 x 22mm 192頁

はっとり・よしをコレクション展『マン・レイやジャンルー・シーフなど』展示の様子

2023年3月6日(月)より開催している、はっとり・よしをコレクション展『マン・レイやジャンルー・シーフなど』ですが、お客様から「写真集では見た事がありますが、オリジナルプリントは初めて見ました。やはり生のプリントは良いでね。」と言って何周もされておりました。皆様、1点づづゆっくりと拝見されて、滞在時間も長いです。

写真展『アートの競演 2023春光』を開催

Art Gallery M84は、2023年4月17日(月)より新たな写真展『アートの競演 2023春光(しゅんこう)』を開催致します。

今回の作品展は、Art Gallery M84で第126回目の展示として実施する一般公募展です。M84開設1周年を記念して開催した写真展「人それぞれ」、その後、名称を飾りたい写真展『アートの競演』に変更して年に2回開催。今回は、開設10周年を記念して、大判作品でのチャレンジも目指し、タイトルから「飾りたい」を削除して新たな写真展『アートの競演』に変更しました。通算18回目の開催となります。

作家本人がアートと思う作品です。アートは「オドロキ」なのです。これはなんだと考えさせるなんとも不思議な作品、今まで見た事の無い美しい作品、ずっと眺めていても飽きない作品、見ているだけで癒される作品など、あなたの感情や感覚を揺れ動かすお気に入り作品に出会えるチャンスです。見る人に理解されない作品もあるかもしれません。作家は、感情や感覚を表現する事が大切です。誰かが作品を見て絶賛したとしても、他の人もそう思うとは限らないのです。アートは主観的であり、美は見る人の心の中にあります。お互いのアート性を競っているかのような、写真を芸術として創作した約16点の作品を展示します。

前回ご来場のお客様から言われた事が、「アート作品なのに、いまだにピントが合っているかどうかなどが問われ、制約が多い日本。巷の写真展ではリアルな写真ばかりの中でアートな作品が浮いてしまう。この展示の様にアートの写真をもっと解って欲しい。もっと自由に好きなものを撮りたいです。」との事。1800年代末期の欧州で、写真はその記録性のみが注目され、芸術作品としての認識や評価はなされておりませんでした。そんな中で写真を芸術と認知させるべく、絵画的な写真を目指す動きが広がりました。そのピクトリアリズム活動と長期に渡るフランス写真協会への働きかけの結果、1924年にフランス写真協会はフォト・クラブ・ド・パリと協力して 「写真芸術展」を開催しました。写真展『アートの競演』は、日本の現写真分野において芸術作品の位置付けがどの様になっているのだろうかと考えるきっかけになればと思っています。そして、写真の価値を高めたいと思い開催しております。

前回のM84賞受賞作品は、ドローンを用い俯瞰アングルによる自然の造形をテーマに制作された作品ですが、自然の造形に人工物の造形を加え対比させています。自然の造形はミクロ的には常に変化していますがマクロ的には変化がないように見えます。そして継続的です。人工物の造形はシンプルで力強いものですが、 やがて崩れていきます。この二つの対比を自由に感じて頂ける作品です。

今回も次の賞(M84賞、Customer賞、フレームマン賞)を設定しておりますが、最終日に公表の予定です。賞に輝くと個展又は二人展が開催できます。気に入った作品が見つかってご購入に至らなくても、今回もお客様に作家へのメッセージを会場で投稿頂き、4月27日末時点の投稿数でCustomer賞を決定致します。

※オープニングにて作品説明等「4月17日(月)18:00~」とクロージングにて賞状授与等「4月29日(土)16:00〜」を予定しております。

【出展作家】8名(敬称略)
宇津井 志穂(ウツイ・シホ)、谷 明(タニ・アキラ)、豊吉 雅昭(トヨヨシ・マサアキ)、北尾 辰也(キタオ・タツヤ)、三輪 浩光(ミワ・ヒロミツ)、冨田 陽子(トミタ・ヨウコ)、野田 光治(ノダ・コウジ)、YU-KI(ユーキ)、等。

 Art Gallery M84では、「アートを展示する場、鑑賞する場、作品を購入できる場」にとどまらず、アートを楽しみ、アートを通じての自己表現を志す方々が集える場所、アートの可能性を広げていく拠点になることを目指しています。プロ・アマを問わず、幅広く作家を紹介する企画を開催してまいります。

【写真展開催概要】
名  称 : 写真展『アートの競演 2023春光(しゅんこう)』
作 品 数 : 約16点
主  催 : Art Gallery M84
協  力 : (株)フレームマン
作品購入 : 展示作品は、全て購入可能
応  援 : 入場者は気に入った作家にメッセージを投稿できます。
展示期間 : 2023年4月17日(月) 〜 4月29日(土)
場  所 : Art Gallery M84
所 在 地 : 東京都中央区銀座四丁目-11-3 ウインド銀座ビル5階
電  話 : 03-3248-8454
開館時間 : 10:30~18:30(最終日16:00まで)
休 館 日 : 会期中無休(4月23日の日曜日も休まずオープンします。)
入 場 料 : 500円
U R L : http://artgallery-m84.com/?p=10959

<写真展『アートの競演 2023春光』の代表画像とDM画像>クレジット: Bard’s Eye © Tatsuya Kitao / M84
「アートの競演 2022秋思」M84賞の受賞作品

以上