写真集発売記念 林敏弘写真展『風と光の記憶』~モノクローム・ピンホール写真~の開催

 Art Gallery M84は、2018年11月5日(月)より写真集発売記念 林敏弘写真展『風と光の記憶』~モノクローム・ピンホール写真~を開催致します。

 今回の作品展は、Art Gallery M84の第79回目の展示として実施する個展です。
写真展『風と光の記憶』は、日本におけるピンホール写真の第一人者Edward Levinson氏に感化されて撮り始め、今までにフランスやイタリアでの展示やNYで個展開催の経験があり、海外にも作品が収蔵されているピンホール写真芸術学会理事 林敏弘の作品展です。1998年秋から撮影してきた今までのモノクローム作品の集大成として写真集をヴィッセン社から出版(10月発売予定)されるのを記念して、それらの作品を作家自身がゼラチンシルバーでプリントした約40点を展示します。

1枚の写真が将来にわたって多くの人に「記憶」されることを願って、出逢った光景を素直な気持ちで1枚1枚を大切に撮った芸術作品です。ゆったりと流れる時間が写り込み、人の心を癒してくれる様な彼の魅力的作品を是非ご覧ください。

※写真集『風と光の記憶』林敏弘著、前田朋編集(ヴィッセン出版)も会場にて販売します。

【作家からの一言】
ピンホールカメラはレンズの代わりに小さい穴が前面に開いていて、そこから入る微かな光でフィルムなどの感光体に画像を作るカメラです。1枚撮るのに晴天の戸外で10数秒から数分露出にかかります。屋内や夜景では数十分から数時間かかることもあります。更に私の使うピンホールカメラは、ただの木製の箱でファインダーもありませんから画面構成も全く勘です。とても不便なカメラで、加えてその後に面倒な暗室での現像やプリント処理を経て、やっとどんな写真が撮れたのか分かるのです。そんな不便なカメラを使い続けている理由には以下のエピソードがあります。

秋の夕方、初めて作ったピンホールカメラを持って地元船橋の港にテスト撮影に行きました。翌日現像すると大半は失敗でしたが1枚は助かっていました。その画像を見た瞬間に強い衝撃を受けました。その写真とは今回発売する写真集の表紙にした「Sunset Bay (夕陽の港)」です。以前から何度もレンズカメラで撮っている場所でしたからピンホール写真の違いが、直ぐに分かったのです。「なんと気持ちの良い光の柔らかさだろう。露出に数分掛かったからか、雲も光も流れているし、ボートも揺れてぼけている。だからこそ、あの場所のあの時の空気、風や夕陽の暖かさや音までも再現している。こんな写真は見たことが無い」真に純粋で透明な感動でした。大げさに言えば、私の人生を変えてしまった1枚なのです。

その後、今日に至るまでピンホールカメラで作品を撮っています。対象は地元船橋の風景が多いですが、旅先の風景もあります。基本的には、出逢った一期一会の風景を素直に感じて、写真に表現することを目指しています。いつもの見慣れた道でも、その時の光や状況で心に感じる時があります。それを写真に留めようしています。演出や加工はありません。これまでの集大成として、時間をかけてまとめました。概ね 15、6年間のモノクロームフィルムからセレクトした1枚1枚から何かを感じて頂ければ幸いです。ピンホール写真家 林 敏弘

【林 敏弘(Hayashi Toshihiro)氏略歴】
1954年 千葉県船橋市出身
1977年 早稲田大学理工学部卒
1983年 学生時から中断していた写真活動を再開
1988年 モノクローム写真を独学で取り組む
1997年 ピンホール写真の第一人者Edward Levinson氏に出会う
1998年以降 ピンホールカメラで作品を制作・発表
船橋市在住、ピンホール写真家、ピンホール写真芸術学会理事、日本写真協会会員
http : //www.toshi-photo.com/Jpwelcome.html

【主な受賞】  
1999年 第20回船橋市写真展 第1部モノクロ単写真の部門最優秀賞受賞(市長賞)
2000年 Millennium Photo Project Time Capsule Winner (Canada)
2002年 第13回美術工芸作家協会展 美術工芸作家協会最優秀賞受賞

【作品収蔵先】
2000年09月 Alliance Capital(New York・USA)
2002年11月 Visionaria (Siena・ITALY)
2008年08月 安曇野市豊科公民館(安曇野・豊科)
2010年07月 共星の里 黒川INN美術館(福岡・朝倉)
2011年03月 Gallery PAST RAYS (横浜・山下)

【主な個展】
2000年11月 ピンホールふなばし『都市の境界』東京写真文化館(東京・赤坂)
2003年04月〜06月 Pinhole Flair『Urban Sentiments』Fotosphere Gallery (NY・US)
2005年04月 写真展『Urban Sentiments II』Gallery Roonee(東京・四谷)
2005年06月『Urban Sentiments II』Gallery まるさんかくしかく(京都・東山)
2005年07月『Urban Sentiments II』東川写真文化ギャラリー (北海道・東川町)
2005年07月『Urban Sentiments II Selected』東川町道草館(北海道・東川町)
2005年08月『Urban SentimentsⅡ』IPSXMagnetギャラリー(神戸・中央区)
2016年08月『流れる時間と遊ぶ光』Art Gallery M84(東京・銀座)
2018年11月『風と光の記憶』Art Gallery M84(東京・銀座)

【主な展覧会及びグループ展】
2000年11月 招待展示『Stenopephotographie』リール市立図書館(仏・リール市)
2002年06月 第13回『美術工芸作家協会展』アートガーデンかわさき(神奈川・川崎)
2002年10月 Visionaria展『Senza Obiettibo』Santa Maria della Scala Museum (伊・シエナ市)
2006年08月 紋別市『ピンホール写真グループ展』紋別博物館(北海道・紋別)
2007年05月 ピンホール写真芸術学会設立記念特別展『Pin Hole Lover』Prinz (京都)
2008年05月 ピンホール写真芸術学会『企画展』Roonee 247 (東京・四谷) ・Gallery i(京都)
2008年05月 ピンホール写真芸術学会『企画展』Gallery i(京都・祇園)
2008年08月『オホーツク・紋別ピンホール写真フェスティバル』紋別博物館(北海道・紋別)
2009年06月 PPAS京都ピンホールフェスティバル協賛グループ展『Interface』AMSギャラリー(京都)
2009年06月 安曇野市『ピンホール写真展』豊科サティエントランスホール(長野・安曇野)
2009年07月 紋別市『ピンホール写真展』紋別博物館(北海道・紋別)
2010年06月『ピンホールフォトフェスティバルin九州』共生の里、原鶴温泉パーレンス小野屋(福岡・朝倉)
2010年08月 PPAS『会員展』フォトギャラリーシリウス(東京・新宿)
2011年03月 東日本大震災義援写真『チャリティーオークション』禪フォトギャラリー(東京・六本木)
2011年06月『ピンホールフォトフェスティバルin川崎』川崎市民ミュージアム(神奈川・川崎)
2012年06月『ピンホールフォトフェスティバルin東川町』東川町文化ギャラリー(北海道・東川町)
2013年08月 PPAS会員展『微光の描写』Gallery Cosmos(東京・目黒)
2014年07月 公募展『人それぞれ』Art Gallery M84(東京・銀座)
2014年11月 ピンホール写真芸術学会『会員展』Arte Piazza Bibai(北海道・美唄)
2015年01月 公募展『人それぞれのアート』Art Gallery M84(東京・銀座)
2015年07月 公募展『アートの競演 2015初夏』Art Gallery M84(東京・銀座)
2015年12月 ピンホール写真芸術学会『会員展』Gallery i(京都・祇園)
2016年01月 公募展『アートの競演 2016初春』Art Gallery M84(東京・銀座)
2017年01月 公募展「アートの競演 2017睦月」Art Gallery M84(東京・銀座)
2017年03月 ピンホール写真芸術学会『会員展』CASO SpaceX(大阪・港区海岸通)
2017年08月 公募展「アートの競演 2017葉月」Art Gallery M84(東京・銀座)
2018年02月 ピンホール写真芸術学会『会員展』新さっぽろギャラリー (札幌・厚別)

【出版】
2015年11月『流れる時間と遊ぶ光』林敏弘著、前田朋編集(ヴィッセン出版)
2018年10月 写真集『風と光の記憶』林敏弘著、前田朋編集(ヴィッセン出版)

【出稿・寄稿】
1999年08月 中学用副教材CD-ROM教育ソフト東京書籍「プラネタリア」に写真掲載
2000年07月 木楽舎月刊誌「ソトコト8月号」Explorer(知の探求者)頁に作品掲載
2000年11月 仏・リール市立図書館企画展「Stenopephotographie」公式カタログに作品掲載
2000年11月 毎日コミュニケーションズ月刊誌「Mac Fan internet 12月号」に作品とHP紹介
2002年09月 地域新聞「ふなばし朝日9月11日号」に、作品掲載
2002年09月 読売系タウン紙「マイタウン9月15日号」に作品とピンホール写真活動掲載
2002年10月 芝浦工業大学季刊誌「IA」秋号No.39の特集「カメラの世界」に、
       ピンホールカメラ作りの秘訣として、カメラの原理と作り方及び作例写真掲載
2002年11月 イタリア・シエナ市「Visionaria展公式カタログ」に、作品掲載
2004年07月 東葛毎日新聞社「ふれあい毎日」に、ピンホール写真活動掲載
2005年03月 OMCカード情報誌「Ji’yu’da 3月号」に、ワンデイドライブ作品&記事掲載
2005年07月 学研Gが発行の写真雑誌「CAPA 7月号」に、作品とインタビュー記事掲載
2005年08月 カメラ雑誌 月刊「日本カメラ9月号」の口絵7頁に作品&コメント掲載
2007年08月 扶桑社文庫本「スバラしきマニアの世界」(久我羅内氏著)にピンホール写真活動掲載
2010年08月 月刊PhotoStage 9月号の「ギャラリーで立ち話コーナー」にインタビュー記事掲載
2011年12月 写真雑誌「PHaT PHOTO」1-2月号に、ピンホールカメラ制作&撮影の様子掲載
2008年~2014年 ピンホール写真芸術学会誌に、作品掲載及びエッセイ寄稿(創刊号&第4号)
2016年07月 月刊「ギャラリー」Vol.8今月の展覧会50+に選ばれる
2016年07月 月刊フォトテクニックデジタル誌8月号写真展情報に掲載
2016年07月 各ネット情報に掲載「デジカメWatch」「TokyoArtbeat」「個展なび」
      「Let`s enjoytokyo」「PHOTO SQUARE」「銀座新聞ニュース」
      「IT -lifehack」「livedoor News」「Ameba News」など
2016年07月 29日付読売新聞千葉版「船橋の風景 ピンホール写真で-独特の味わい32点」
2016年08月 06日付船橋読売「船橋在住の林敏弘さん ピンホール写真展」
2016年08月 07日付産経新聞千葉版「船橋の魅力 優しい光で発信-ピンホールカメラマン林敏弘」
2016年08月 08日付千葉日報県西版「童話のような船橋の風景-ピンホールカメラで撮影」
2016年08月 29日付千葉日報県西版 東葛葛南クローズアップ「船橋の情景写し続ける」 
2017年01月 新京成電鉄おでかけ情報誌「CiaO」Vol.130沿線紳士淑女録
       No.126「自然と都市とが調和する 船橋ならではの景色が好き」
2017年04月 My Funa(ふなばし再発見マガジン)2017年05月号
      「インタビュー こんにちは、ふなばし」
2018年02月 カシオ計算機株式会社が運営する「Wild Mind GO GO」サイトに執筆。
2018年07月 オライリー・ジャパン発行 カシオ計算機監修「50の自然体験」に執筆。
2018年07月 船橋市内配布ちいき新聞「船橋の風景を切り取る」

【TV出演】
2003年02月 テレビふなばし「船橋電気絵巻」Voicesコーナーで作品紹介。28回放送
2004年05月 テレビ朝日(5.16放映) および BS朝日(5.19放映)
      「オトナゴコロ(こだわり My Life)」に出演

【ワークシップ講師等】
2002年08月 夏季親子教室「ピンホールカメラを作って、撮ろう」船橋市公民館(千葉)
2003年04月「Pinhole Photo Workshop in NY on WPPD」Potosphere Gallery(NY・USA)
2004年07月 夏休みちびっこ教室「ピンホールワークショップ」恵比寿社会教育館(渋谷)
2008年08月 夕涼みセミナー「ピンホール写真の魅力」豊科公民館(長野・安雲野)
2009年05月 親子たいけん教室「幕末明治期の川崎とニッポン」川崎市市民ミュージアム
2009年07月 親子教室「ピンホールカメラを作って遊ぼう」豊科公民館(長野・安雲野)
2011年08月「ピンホールカメラを作ろう」横浜市中川地区センター(横浜)

【写真展概要】
名  称 : 写真集発売記念 林敏弘写真展『風と光の記憶』~モノクローム・ピンホール写真~
作 品 数 : 約40点
作品販売 : 展示作品は、全て購入可能
主  催 : Art Gallery M84
期  間 : 2018年11月5日(月)~11月17日(土) ※休館日を除く
場  所 : Art Gallery M84
所 在 地 : 東京都中央区銀座四丁目-11-3 ウインド銀座ビル5階
電  話 : 03-3248-8454
開館時間 : 10:30~18:30(最終日17:00まで)
休 館 日 : 日曜日
入 場 料 : 無料
URL : http://artgallery-m84.com/?p=5407

<林 敏弘写真展『風と光の記憶』代表作品>
レ・ボーの石塀
クレジット: Les Baux-1 © Toshihiro Hayashi
Title: Les Baux-1(レ・ボーの石塀)
Edition : 1/20
Signature:Yes
Photography year : 2002
Location : Les Baux-de-Provence in France
Print Paper Size:406×508㎜  
Media:baryta paper
Print Method:Gelatin Silver Print
予価: 80,000円(税別、額装込み) 

夕日の港
クレジット : Sunset Bay © Toshihiro Hayashi
Title : Sunset Bay(夕陽の港)
Edition : 1/4
Signature: Yes
Photography year : 1998
Location : Funabashi-shi, Chiba-ken
Print Paper Size:406×508㎜  
Media:baryta paper
Print Method:Gelatin Silver Print
予価: 80,000円(税別、額装込み) 
以上

Jeanloup Sieff写真展『Best works』展示の様子

2018年8月13日(月)より開催しているJeanloup Sieff写真展『Best works』ですが、「プリントが凄く奇麗ですね」と来場者の方々は驚いていらっしゃる様子です。滞在時間長く、一点づつ超ゆっくりと作品をなめる様に拝見される方が多いです。遠方より家族4人でご来場のお客様「シーフの作品をこんなに多く一同に見れる機会が無いのでやってきました。シーフのプリントに囲まれるのは良いね。」と作品を拝見できたことにお礼を言ってお帰りになりました。

AR1067566

AR1067567

AR1067568

AR1067569

AR1067570

AR1067571

AR1067572

AR1067573

AR1067574

AR1067575

AR1067576

AR1067577

AR1067578

AR1067579

AR1067580

AR1067581

AR1067582

AR1067583

AR1067584

AR1067585

AR1067586

AR1067587

AR1067588

AR1067589

AR1067590

AR1067591

AR1067593

AR1067594

AR1067617

AR1067615

AR1067596

AR1067598

AR1067599

AR1067600

AR1067601

AR1067602

AR1067603

AR1067604

AR1067605

AR1067606

AR1067607

AR1067608

AR1067609

AR1067610

AR1067611

AR1067612

AR1067613

AR1067620

AR1067616

以上