写真展『ハナブサ・リュウや服部冬樹や植田正治などの裸婦』SOLDグッズ

写真展『ハナブサ・リュウや服部冬樹や植田正治などの裸婦』SOLDグッズ

03.書名 : UWE OMMER、著者 : Uwe Ommer
  発行年 : 1988、出版社 : Benedikt Taschen、サイズ : 230 x 300 x 9mm 80頁

07.書名 : VENUS(5大流行作家ヌード傑作集)
  著者:大沢尚芳, 英隆, 与田弘志, 沢渡朔, 吉田太
  発行年 : 1993、出版社 :  誠文堂新光社、サイズ : 225 x 300 x 12mm 

08.書名 : EDWARD WESTON、著者 : WESTON EDWARD
  発行年 : 2001、出版社 : TASCHEN、サイズ : 145 x 200 x 16mm

09.書名 : Photography from 1839 to today
著者 : Therese Mulligan, David Wooster’s
発行年 : 2000、出版社 : TASCHEN、サイズ : 140 x 190 x 56mm

10.書名 : 稲越功一写真集「IRINI」、著者 : Koichi Inakoshi
発行年 : 1987、出版社 : 流行通信、サイズ : 210 x 286 x 23mm

13.書名 : 服部冬樹写真集 限定300部、著者 : 服部冬樹
 透明アクリルケースと本体冊子及び別冊のみとなります。
 オリジナル・プリントはありません。
 発行年 : 1992、出版社 : 共同文化社、サイズ : 300 x 400 x 60mm

15.書名 : SHOJI UEDA chose commune edition
  著者 : 植田正治、発行年 : 2015 First Edition
  出版社 :  Chose Commune、サイズ : 226 x 300 x 22mm 188頁

18.書名 : Lady、著者 : ロバート・メイプルソープ
  発行年 : 1984、出版社 :  JICC出版局、サイズ : 230 x 280 x 10mm

19.書名 : 写真のエコール・ド・パリ
  制作 : ツァイス・フォト
  発行年 : 1991、出版社 : ニッポン放送、サイズ : 220 x 290 x 10mm

25.書名 : 日本の新進作家 vol.10、写真の飛躍
  著者: 丹羽晴美
  発行年 : 2011、出版社 :  東京都写真美術館、サイズ : 190 x 240 x 10mm

20.書名 : アドニスの庭、著者 : 藤井春日
  発行年 : 1997、出版社 :  大栄出版、サイズ : 190 x 250mm 95頁

30.書名 : ARAKI TOKYO LUCKY HOLE、著者 : Nobuyoshi Araki(荒木経惟
  発行年 : 1997、出版社 : TASCHEN、サイズ : 140 x 193 x 50mm

사진전 『하나부사 류와 핫토리 동키, 우에다 마사히로 등의 나체』전

 Art Gallery M84 2023년 7월 24일(월)부터 사진전 『하나부사 류와 핫토리 히츠키, 우에다 마사히로 등 나체 사진전』을 개최합니다.

이번 작품전은 Art Gallery M84 130번째 전시로 진행하는 기획전이다. 아트 컬렉터인 핫토리 요시노부(服部良夫)씨가 소장하고 있는 ‘하나부사 류(英隆), 핫토리 동키(服部冬樹), 우에다 마사히로(植田正治) 등 국내 작가가 여성의 아름다움을 추구한 흑백 작품(몇 점의 컬러 작품 있음)’으로, 더 이상 시중에서 구하기 힘든 희귀한 사진, 더 이상 접할 기회가 없는 귀중한 사진 작품 중 엄선된 약 35점을 전시한다. 거장이라 불릴 만한 작가들의 작품들이니 이번 기회에 꼭 감상해 보시기 바랍니다. 입장은 성인만 가능합니다.

피에르 카르당 재팬이 설립되기 전부터 일본에서 카르당 브랜드의 라이선스 상품을 시작했으며, 세계 최고의 카르당 컬렉터로 알려진 핫토리 요시오 씨는 일본 유수의 아트 컬렉터이기도 합니다. 구입, 소장하고 있는 작품들입니다.

【전시 작품의 작가명】
하나부사 류, 하츠키 하츠키, 우에다 마사히로, 아라키 게이유키, 후지이 히데키, 우에다 요시히코 등

【하나부사 류 / Hanabusa Lyu】
1949년 오사카부 출신. 패션디자인을 공부한 후 사진잡지 편집과 사진작가 어시스턴트를 거쳐 프리랜서 사진작가가 됨. 1970년 긴자 니콘 살롱에서 열린 사진전 ‘또 다른 무언가’로 데뷔, 1978년부터 4년간 파리에 체류. 이후 도쿄와 파리에서 주로 활동. 작가와의 협업, 영화감독, 배우, 예술가 등의 초상화를 발표, 1991년부터 다시 파리에서 8년간 체류. 초상화, 패션, 건축, 조각 등 예술 작품, 호화로운 호텔과 프랑스 요리, 풍경과 여행 사진 등의 작품을 발표, 2008년 파리 관광 사업에 기여한 공로를 인정받아 파리시 관광청으로부터 언론 공로상을 수상.

【핫토리 후유키 / Fuyuki Hattori】
1955년 홋카이도 출생, 1978년 일본대학 예술학부 사진학과 졸업. 대학 시절 체코슬로바키아의 사진가 요제프 스데크의 정물사진에 영향을 받아 꽃과 꽃병을 소재로 작품을 제작했다. 그 후 누드 작품 시리즈를 제작했다. ‘쾌락과 에로티시즘을 풍기는 육체’라는 다른 대상으로 옮겨가더라도 인체를 ‘정물’로 보는 접근 방식은 일관적이다. 사진의 미적 측면뿐만 아니라 그 역사 자체를 현재에 응축시킴으로써 사진이란 무엇인가라는 질문을 던지고 있다.

【우에다 쇼지 / Ueda Shoji】
1913년 돗토리현 출신. 1950년대 주류가 된 리얼리즘 운동 등으로 연출 사진은 중단되지만, 1971년 사진집 ‘동경(童暦)’을 출간하면서 국내외에서 재평가의 기류가 높아진다. 특히 유럽에서 높은 평가를 받아 1978년과 1983년 아를 국제 사진 페스티벌에 초대된다. 수많은 작품 중에서도 돗토리 사구를 배경으로 한 ‘사구 시리즈’가 잘 알려져 있다. 1994년 후쿠야마 마사히로의 ‘HELLO’의 CD 자켓을 제작, 1996년 프랑스 공화국 예술문화훈장 슈발리에를 수상, 2000년 87세의 나이로 별세했다.

【아라키 경유 / Nobuyoshi Araki】
1940년 도쿄도 출생. ‘아라키’라는 애칭으로 알려져 있으며, 둥근 테의 검은색 안경을 트레이드마크로 삼고 있다. 요염한 꽃과 속박 누드 등 강렬한 에로스와 타나토스(삶과 죽음)가 넘치는 독특한 세계관이 특징이다. 치바대학 공학부 사진인쇄공학과를 졸업한 후 덴츠의 사진작가로 커리어를 시작, 1964년 제1회 태양상을 수상한 사진집 ‘사친’으로 주목을 받았다. 세상을 떠난 아내 요코와의 신혼여행을 촬영한 사진집 ‘센티멘탈한 여행’은 ‘사적 사진’이라는 새로운 장르를 개척하며 그의 대표작으로 자리매김했다. 그동안의 예술에 대한 공헌으로 2008년 오스트리아 과학예술훈장을 받았다. 일본을 대표하는 사진가로서 높은 평가를 받고 있다.

【후지이 히데키 / Hideki Fujii】
1934년 도쿄도 출생. 일본대학 예술학부 사진학과에 입학. 1957년 주식회사 부녀생활사에 입사, 1960년 일본디자인센터 설립과 함께 입사, 1963년 프리 포토그래퍼로 독립, 1965년 스튜디오 F를 설립, 1977년 스틸리 던의 6번째 앨범 ‘彩(에이자)’의 재킷에 야마구치 코야코의 사진이 실렸다. 에 야마구치 코야코의 사진이 사용되었다. 2002년 학교법인 구레학원 일본사진예술전문학교 교장 역임. 2007년 NPO법인 일본광고사진가협회 회장 취임, NPO법인 전일본복지사진협회 고문 취임, 2010년 75세의 나이로 별세.

【우에다 요시히코 / Yoshihiko Ueda】
1957년 효고현 출생, 1979년 시각예술전문학교 오사카교 졸업, 1979~81년에 걸쳐 사진작가 후쿠다 마사노부, 아리타 타이이에게 사사, 1982년 독립. 작업한 광고 등으로 지금까지 도쿄 ADC상 최우수상, 뉴욕 ADC상, 칸 그래픽 은상, 아사히 광고상 등 다수의 상을 수상했다. 한편, 작가로서의 활동으로는 아메리카 원주민의 신성한 숲을 촬영한 ‘QUINAULT’, ‘산카이주쿠’를 주최하는 아방가르드 부토가 텐고우다이(天児牛大)의 초상화 ‘AMAGATSU’, 요시모토 다카아키(吉本隆明), 야스오카 쇼타로(安岡章太郎), 오시마 나가사끼(大島渚) 등 39명의 유명 일본인과 대면한 시리즈 ‘ポルトレ’, 자신의 가족에 대한 애틋한 마음을 담은 ‘가족(家族) ‘ポルトレ’, 자신의 가족에게 카메라를 들이댄 ‘at HOME’ 등이 있다.

 Art Gallery M84 ‘예술을 전시하는 곳, 감상하는 곳, 작품을 구입할 수 있는 곳’에 그치지 않고, 예술을 즐기고 예술을 통한 자기표현을 꿈꾸는 사람들이 모이는 곳, 예술의 가능성을 넓혀가는 거점이 되고자 한다. 프로와 아마추어를 막론하고 다양한 작가를 소개하는 기획을 진행할 예정입니다.

【작품전 개요】
명 칭 : 사진전 ‘하나부사 류와 하츠키 하츠키, 우에다 마사히로 등의 나체 사진전’
작품 수 : 약 35점
판매 : 전시 작품은 모두 구매 가능
주 최 : Art Gallery M84
기간 : 2023년 7월 24일(월) ~ 8월 26일(토) ※ 휴관일 제외
장 소 : Art Gallery M84
소재지 : 〒104-0061 東京都中央区銀座四丁目-11-3 ウインド銀座ビル6階
전화 : 03-3248-8454
개관시간 : 10:30~18:30(마지막 날은 16:00까지)
휴관일 : 일요일
입장료 : 800엔
URL : http://artgallery-m84.com/?p=11460

【사진전 ‘하나부사 류와 하츠키 하츠키, 우에다 마사히로 등의 나체 사진전’ 대표작】 크레딧 : © Shoji Ueda / M84
                  이상

摄影展 “英隆、服部冬樹、植田正治等人的裸女作品

 M84 画廊荣幸地宣布,将于 2023 年 7 月 24 日(星期一)举办摄影展 “英隆、服部冬樹、植田正治等人的裸女”。

这次作品展是 M84 画廊举办的第 130 次展览。展览展出了艺术收藏家服部义雄收藏的 “英隆、服部冬樹、植田正治等追求表现女性之美的国内艺术家的单色作品(也有少量彩色作品)”、此次展览展出的约 35 幅作品都是从市场上已无法买到的稀有照片和公众已无法接触到的珍贵照片中精心挑选出来的。这些作品均出自被誉为大师的艺术家之手,希望您能借此机会欣赏这些作品。 仅限成人入场。

服部良夫在皮尔-卡丹日本分公司成立之前就开始在日本授权经营卡丹品牌,被誉为世界上最伟大的卡丹收藏家,同时也是日本最重要的艺术品收藏家之一。 展出的作品包括多年来从日本画廊挑选、购买和收藏的作品。

【展出作品艺术家姓名】
英隆、服部冬樹、植田正治、荒木经惟、藤井秀树、上田義彦等。

【英隆】
1949 年生于大阪。 学习时装设计后,担任过摄影杂志编辑和摄影师助理,之后成为自由摄影师。1970 年:在银座尼康沙龙举办的展览 “另一种东西 “中首次亮相。1978 年:在巴黎生活了四年。 此后,他主要在东京和巴黎工作。 从 1991 年起,他又在巴黎生活了八年。 2008 年,因其对巴黎旅游业的贡献,获得巴黎旅游局颁发的新闻奖。

【服部冬樹】
1955 年出生于北海道,1978 年毕业于日本大学艺术学院摄影系。 大学期间,他受到捷克斯洛伐克摄影师约瑟夫-苏德克(Josef Sudek)静物摄影作品的影响,以花卉和花瓶为主题。 后来创作了一系列裸体作品。 即使后来转向其他题材,如 “散发着快感和情色的身体”,但他将人体作为 “静物 “的手法始终如一。他不仅将摄影的美学方面,还将摄影的历史本身浓缩在当下,提出了摄影究竟是什么的问题。

【植田正治】
1913 年生于鸟取县。 虽然他的摄影创作因 20 世纪 50 年代成为主流的现实主义运动而中断,但 1971 年出版的摄影集《Doyo Rekki》(儿童年鉴)在国内外掀起了重新评价他作品的热潮。 他的作品在欧洲尤其受到欢迎,1978 年和 1983 年,他应邀参加了阿尔勒国际摄影节。 在他的众多作品中,以鸟取沙丘为背景的 “沙丘系列 “广为人知。 1994 年,他为福山雅治的《HELLO》制作了 CD 封套;1996 年,他被授予法兰西共和国艺术和文学骑士勋章;2000 年,他去世,享年 87 岁。

【荒木经惟】
1940 年生于东京。 绰号 “荒木”,他的标志是一副圆框黑框眼镜。 他的作品以独特的世界观为特征,洋溢着强烈的情色和 Thanatos(生与死),包括迷人的花朵和捆绑裸体。 从千叶大学工学部摄影与印刷工程系毕业后,她在电通公司开始了自己的摄影师生涯,1964 年的摄影集《Satchin》引起了人们的注意,并获得了第一届大洋奖。 他与已故爱妻阳子蜜月旅行的照片集《感伤之旅》开创了 “私人摄影 “的新流派,成为他的代表作。 2008 年,他被授予奥地利科学与艺术勋章,以表彰他对艺术的贡献。 他被高度评价为日本顶尖摄影师之一。

【藤井秀树】
1934 年出生于东京。 进入日本大学艺术学院摄影系学习。 1957 年,他加入 Fujin Seikatsu-sha,1960 年日本设计中心成立时加入该中心。1963 年成为独立自由摄影师,1965 年成立 F 工作室。 1977 年,Sayoko Yamaguchi 的摄影作品被用于 Steely Dan 第六张专辑《Aija》的封面。2002 年,吴学园日本摄影和艺术学院院长。 2007 年,被任命为 NPO 全日本福利摄影协会顾问。 2010 年:逝世,享年 75 岁。

【上田義彦】
1957 年出生于兵库县,1979 年毕业于大阪视觉艺术学校,1979-1981 年师从摄影师福田正信和有田泰治,1982 年独立。 他的广告作品曾多次获奖,包括东京 ADC 奖、纽约 ADC 奖、戛纳平面银奖和朝日广告奖。 同时,作为一名艺术家,他的代表作品包括:《QUINAULT》,拍摄美洲原住民的神圣森林;《AMAGATSU》,拍摄组织 Sankai Juku 的前卫 butoh 舞者 Amagatsu Ushidai 的肖像;《Portrait》系列,拍摄 39 位日本知名人士,包括吉本孝昭、安冈正太郎和大岛渚。 以及 “at HOME “系列,他将镜头对准自己的家人,仿佛自己就在他们身边。

 M84 画廊的目标不仅是成为一个展示、欣赏和购买艺术品的场所,也是一个让喜欢艺术和渴望通过艺术表达自我的人聚集的地方,以及一个拓展艺术可能性的基地。 画廊将举办各种活动,介绍各类专业和业余艺术家。

展览概要
名称:摄影展 “英隆、服部冬樹、植田正治等人的裸女”。
作品数量:约 35 幅
销售:所有参展作品均可购买。
主办:M84 画廊
日期:2023 年 7 月 24 日(周一)至 8 月 26 日(周六)(闭馆日除外)
地点:M84画廊
地址 : 104-0061 东京都中央区银座 4-11-3 WIND 银座大厦 5F
电话:03-3248-8454
开放时间:10:30-18:30(最后一天至 16:00)
休息日:周日
门票:800 日元
网址:http://artgallery-m84.com/?p=11460

[“英隆、服部冬樹、植田正治等人的裸女 “展览中的代表作品]。 图片来源:© Shoji Ueda / M84
                  上图

“英隆、服部冬樹、植田正治等裸體女性”攝影展

畫廊M84將於2023年7月24日(星期一)起舉辦“英隆、服部冬樹、植田正治等裸體女性”攝影展。

本次展覽是M84畫廊第130次展覽的特別展覽。 在藝術收藏家服部良夫的收藏中,“英隆、服部冬樹、植田正治等國內藝術家追求女性美表達的單色作品(包括多幅彩色作品)”,我們將展出從日本精心挑選的約35件作品。市場上已經絕蹟的稀有照片,以及我們無緣見到的珍貴照片。 請藉此機會欣賞被稱為大師的藝術家的作品。 入場僅限成人。

服部良夫先生早在皮爾·卡丹日本成立之前就開始在日本銷售卡丹品牌授權產品,被稱為世界第一卡丹收藏家,也是日本頂尖的藝術收藏家之一。多年來被國內畫廊精選、購買並擁有。

【展出作品藝術家姓名】
英隆、服部冬樹、植田正治、荒木經惟、藤井秀樹、上田義彥等

[英隆]
1949年出生於大阪府。 學習時裝設計後,擔任攝影雜誌編輯和攝影師助理,成為一名自由攝影師。 1970年 在銀座尼康沙龍攝影展“Another Something”中首次亮相。 從1978年起,他在巴黎生活了四年。 此後,他主要活躍在東京和巴黎。 與作者合作並呈現電影導演、演員、藝術家等的肖像。 從1991年起,他再次在巴黎生活了八年。 他展示的藝術作品包括肖像、時裝、建築和雕塑、豪華酒店和法國美食、風景和旅行攝影。 2008 年,由於對巴黎旅遊業的貢獻得到認可,他獲得了巴黎市旅遊和會議辦公室頒發的新聞優異獎。

[服部冬樹]
1955年出生於北海道。 1978年畢業於日本大學藝術學院攝影系。 受捷克斯洛伐克攝影師約瑟夫·蘇德克大學時期靜物攝影的影響,他創作了以鮮花和花瓶為題材的作品。 此後,他開始了一系列裸體作品。 即使他轉向不同的物體,“散發著愉悅和情慾的身體”,他將人體視為“靜物”的方式仍然保持一致。 通過將攝影的美學方面及其歷史本身濃縮到當下,我們提出了攝影是什麼的問題。

[植田正治]
1913年 出生於鳥取縣。 他還在攝影雜誌比賽中獲得了許多獎項。 由於 20 世紀 50 年代現實主義運動成為主流,製作攝影被終止。 他在歐洲特別受歡迎,並曾受邀參加 1978 年和 1983 年的阿爾勒國際攝影節。 在眾多作品中,以鳥取沙丘為背景的“沙丘系列”最為人熟知。 上田的作品的特點是將人像物體一樣排列,反之亦然,將事物擬人化。 1994年 為福山雅治的《HELLO》製作CD封套。 1996年,他榮獲法蘭西共和國藝術與文學騎士勳章。 2000年去世,享年87歲。

[荒木經惟]
1940年出生於東京。 他的暱稱是“荒木經惟”,他的標誌是圓框黑眼鏡。 它具有獨特的世界觀,充滿強烈的愛慾和死神(生與死),例如迷人的花朵和束縛的裸體。 從千葉大學工學部照相印刷工學科畢業後,他開始了電通攝影師的職業生涯。 他拍攝了與已故妻子陽子的蜜月寫真集《感傷之旅》,開創​​了“私人攝影”的新流派,成為他的代表作。 2008年,他因對藝術的貢獻而被授予奧地利科學與藝術勳章。 被譽為日本領先的攝影師之一。

[藤井秀樹]
1934年出生於東京。 進入日本大學藝術學院攝影系。 師從秋山正太郎。 1957年 加入富士生活社 1960年 日本設計中心成立時加入。 1963年作為自由攝影師獨立,並於1965年成立Studio F。 Steely Dan 於 1977 年發行的第六張專輯《Aja》的封面使用了山口紗代子的照片。 2002年任吳學園日本攝影專門學校校長。 就任日本廣告攝影家協會會長。 2007年,成為NPO全日本福祉攝影協會顧問。 2010年去世,享年75歲。

[上田義彥]
1957年出生於兵庫縣。 1979年 大阪學校視覺藝術學院畢業。 1979年至1981年,師從攝影師福田正信、有田太二。 1982年獨立。 他的作品廣告屢獲殊榮,包括東京 ADC 大獎、紐約 ADC 獎、戛納平面廣告銀獎和朝日廣告獎。 另一方面,在作家的活動中,其代表作品有拍攝美洲原住民神聖森林的《QUINAULT》、主持《山海塾》的前衛舞踏舞者天津牛夫的肖像畫《天神》、吉本隆明、安岡。有與正太郎、大島渚等39名日本名人對峙的《Portore》、像在家人身邊一樣對著鏡頭的《at HOME》等系列。

M84畫廊不僅是一個展示、欣賞、購買藝術品的地方,更是一個享受藝術、渴望通過藝術表達自我的人聚集的地方,拓展藝術的可能性,我們的目標是成為一個基地。 我們將舉辦一個項目來介紹廣泛的藝術家,無論他們是專業人士還是業餘愛好者。

【展覽概要】
名稱:攝影展“英隆、服部冬樹、植田正治等的裸體”
作品數量:約35幅
售賣:所有展出作品均可購買
主辦單位:M84畫廊
期間:2023年7月24日星期一至2023年8月26日星期六*不包括休息日
地點:M84畫廊
地點:東京都中央區銀座 4-11-3 風銀座大樓 5 樓,郵編:104-0061
電話:03-3248-8454
開放時間:10:30-18:30(最後一天截止16:00)
休息日:週日
入場費:800日元
網址:http://artgallery-m84.com/?p=11460

【攝影展“英隆、服部冬樹、植田正治等裸體女性”的代表作品】 圖片來源:©Shoji Ueda / M84

PhotoExhibition “Nude Women by Ryu Hanabusa, Fuyuki Hattori, Shoji Ueda and others

 Art Gallery M84 is pleased to present “Nude Women by Ryu Hanabusa, Fuyuki Hattori, Shoji Ueda, and Others,” a photography exhibition starting on Monday, July 24, 2023.

This exhibition of works is the 130th exhibition to be held at Art Gallery M84. The collection of Yoshio Hattori, an art collector, includes “monochrome works (with some color works) by Japanese artists such as Ryu Hanabusa, Fuyuki Hattori and Shoji Ueda, who pursued the expression of female beauty.The exhibition will feature approximately 35 works carefully selected from rare photographs that are no longer available on the market and rare photographs that are no longer accessible to the public.We hope you will take this opportunity to view these works, all of which are by artists who are considered to be masters of their craft. Admission is limited to adults.

Yoshio Hattori, known as the world’s greatest collector of Cardin, is also one of Japan’s leading art collectors. The works exhibited in this exhibition have been selected, purchased, and collected from galleries in Japan over the years.
The exhibited works are selected, purchased, and collected from galleries in Japan over the years.

【Name of the artist of the exhibited work】
Hanabusa Ryu, Fuyuki Hattori, Shoji Ueda, Nobuyoshi Araki, Hideki Fujii, Yoshihiko Ueda, etc.

【Hanabusa Lyu】
Born in Osaka in 1949. After studying fashion design, worked as an editor of a photography magazine and assistant to a photographer before becoming a freelance photographer. 1970: Debuted with the exhibition “Another Something” at Nikon Salon in Ginza, Tokyo. 1978: Lived in Paris for four years. Since then, he has worked mainly in Tokyo and Paris. In 1991, he moved back to Paris, where he stayed for eight years. In 2008, he received the Press Award from the Paris Convention and Visitors Bureau for his contribution to tourism in Paris.

【Fuyuki Hattori】
Born in Hokkaido, Japan in 1955, Fuyuki Hattori graduated from the Department of Photography, Nihon University College of Art in 1978. Influenced by the still-life photographs of Czechoslovakian photographer Josef Sudek, he began working with flowers and vases as his subjects during his university years. Later, he began working on a series of nude works. Even though he has shifted to another subject, “the body that exudes pleasure and eroticism,” his approach to the human body as a “still life” has remained consistent. By condensing not only the aesthetic aspect of photography, but also its history itself into the present, he submits the question of what photography is.

【Ueda Shoji】
Born in Tottori Prefecture in 1913. Although his production photography was interrupted by the realism movement that became mainstream in the 1950s, the publication of his 1971 photo collection “Doyo Ryoki” (Children’s Almanac) brought about a reevaluation of his work both in Japan and abroad. His work has been particularly well received in Europe, where he was invited to participate in the Arles International Festival of Photography in 1978 and 1983. Among his many works, his “Dunes Series” featuring the Tottori Sand Dunes is well known. In 1994, he created the CD jacket for Masaharu Fukuyama’s “HELLO”; in 1996, he was awarded the Chevalier de l’Ordre des Arts et des Lettres of the Republic of France; in 2000, he passed away at the age of 87.

【Nobuyoshi Araki】
Born in Tokyo in 1940. Known by the nickname “Araki,” he wears round-rimmed black glasses as his trademark. He is known as “Araki,” and his trademark is a pair of round-rimmed black glasses. He has a unique worldview full of intense eroticism and Thanatos (life and death), including bewitching flowers and bondage nudes. After graduating from the Department of Photography and Printing Engineering, Faculty of Engineering, Chiba University, he began his career as a photographer at Dentsu, where he attracted attention with his photo collection “Satchin,” which won the first Taiyo Award in 1964. His “Sentimental Journey,” a collection of photographs taken on his honeymoon with his late beloved wife Yoko, pioneered a new genre of “private photography” and became his masterpiece. In 2008, he was awarded the Austrian Order of Science and Arts for his contributions to the arts. He is highly regarded as one of Japan’s leading photographers.

【Hideki Fujii】
Born in Tokyo in 1934. Entered the Department of Photography at Nihon University College of Art. In 1963, he became an independent freelance photographer and established Studio F in 1965. In 1977, Sayoko Yamaguchi’s photograph was used for the cover of Steely Dan’s sixth album, “Aija”. In 2002, she became the principal of the Kure Gakuen College of Photography and Art of Japan. In 2007, he was appointed as an advisor to the NPO All Japan Welfare Photography Association. 2010: Died at the age of 75.

【Yoshihiko Ueda】
Born in Hyogo Prefecture in 1957, Ueda graduated from the Osaka School of Visual Arts in 1979, and studied under photographers Masanobu Fukuda and Taiji Arita from 1979 to 1981. He has received numerous awards for his advertising work, including the Tokyo ADC Award, the New York ADC Award, the Cannes Graphic Silver Prize, and the Asahi Advertising Award. On the other hand, as an artist, his representative works include “QUINAULT,” a series of photographs of sacred Native American forests; “AMAGATSU,” a portrait of avant-garde butoh dancer Ushiro Tenji, who hosts “Sankai Juku”; “PORTRAIT,” a series of photographs of 39 famous Japanese people, including Takaaki Yoshimoto, Shotaro Yasuoka, and Nagisa Oshima. and “at HOME,” in which he turned his camera on his own family.

 Art Gallery M84 aims to be not only a place to exhibit, appreciate, and purchase art, but also a place where people who enjoy art and aspire to self-expression through art can gather, and a base for expanding the possibilities of art. We will hold exhibitions to introduce a wide range of artists, both professional and amateur.

【Outline of the exhibition】
Title: Photography Exhibition “Nude Women by Ryu Hanabusa, Fuyuki Hattori, Shoji Ueda, etc.
Number of works: approximately 35
Sales : All exhibited works are available for purchase.
Sponsored by : Art Gallery M84
Period: July 24 (Monday) – August 26 (Saturday), 2023 (excluding holidays)
Place : Art Gallery M84
Address : WIND Ginza Bldg. 5F, 4-11-3 Ginza, Chuo-ku, Tokyo 104-0061, Japan
Phone : 03-3248-8454
Hours: 10:30-18:30 (last day until 16:00)
Closed: Sunday
Admission fee: 800 yen
URL: http://artgallery-m84.com/?p=11460

Photography Exhibition “Nude Women by Ryu Hanabusa, Fuyuki Hattori, Shoji Ueda, etc.” Representative worksCredit : © Shoji Ueda /M84                  

Above

ベッティナ・ランス写真展『密室』No.8 SOLDグッズ

ベッティナ・ランス写真展『密室』No.8 SOLDグッズ

01.書名 : HERB RITTS PICTURS、著者 : Herb Ritts
  発行年 : 1988、出版社 :  Twin Palms Pub、サイズ : 285 x 360 x 20mm

02.書名 : SEX by MADONNA、著者 : マドンナ、翻訳: 中谷ハルナ
  発行年 : 1992、出版社 :  同朋舎出版、サイズ : 280 x 350 x 16mm

03.書名 : ヘルムート・ニュートン写真展、著者 : HELMUT NEWTON
  発行年 : 2002、出版社 :   TASCHEN、サイズ : 240 x 310 x 30mm

06.書名 : PHOTOS DE CINEMA、著者 : Marc Vernet / Raymond Cauchetier
  発行年 : 2007、出版社 :  Image France editions 、サイズ : 260 x 255 x 22mm

07.書名 : HISAJI HARA写真展、著者 : HARA HISAJI
  発行年 : 2014、出版社 : GALLERY JINSUN、サイズ : 190 x 255 x 5mm

09.書名 : WOMEN FEMMES、著者 : Martine Frank
発行年 : 2010、出版社 :   CHANEL NEXUS、サイズ : 210 x 230 x 20mm 

12.書名 : ライカ de NUDE ライカで楽しむヌード撮影、著者 : 大竹省二、赤城耕一
  発行年 : 2003、出版社 :  双葉社、サイズ : 210 x 290 x 10mm

ウジェーヌ・アジェ写真展-III『シュルレアリスム』を開催

Art Gallery M84は、2023年8月28日(月)よりウジェーヌ・アジェ写真展-III『シュルレアリスム』を開催致します。

今回の作品展は、Art Gallery M84の第131回目の展示として実施する個展です。アジェは、41歳のときから30年間に約8,000枚の写真を残しました。20世紀前後のパリの建築物,室内家具など失われる古きパリのイメージを撮影。アジェは、自分の気持ちのおもむくまま写真を撮ったのではなく、パリ市歴史図書館などの購入者がおり,テーマを決めて計画的に撮影していました。写真展『シュルレアリスム』は、フランス国家が管理しているウジェーヌ・アジェが撮影したガラス乾板からプリントした作品など約35点を展示致します。代表画像は、プリント中央に撮影中のアジェ自身が写り込んだ珍しい作品です。

【ウジェーヌ・アジェについて】
33歳の頃に画家を目指すも断念。その後、職業写真家を志し、芸術家や装飾家の制作の資料となる写真やパリの街並みや職人の姿、郊外の風景を撮影する。歴史的建造物、古い街並、店先、庭園、そこに住まう人々など、変わりゆく「古きパリ」を丹念 に撮影した。それらの写真は、パリの貴重な記録として、図書館や博物館に収められた。貴族の館から下層社会の人々の生活まで撮影したアジェは、率直で素朴な目で現実を捉え、現実を超えた世界を引き出した芸術家とみなされたのです。この事態のきっかけは、アジェとマン・レイの偶然の出逢いでした。アジェの近所に居を構えていたマン・レイは、その写真の魅力を見抜いて機関紙『シュルレアリスム革命』に掲載し、前衛芸術家の仲間たちへ写真を広めたのです。この頃から、アジェの作家性にスポットライトが当たりはじめ、 この後、マン・レイのアシスタントを務めていたベレニス・アボットによりアジェの存在は世界に波及していきます。また、アジェの死後、散逸の危機にあったプリントやガラス乾板を、もうひとりの貢献者であるニューヨークのギャラリスト、ジュリアン・レヴィの助けを借りて買い取り、アメリカでアジェの芸術性を広めていき、「近代写真の父」と称されるまでに評価が高まりました。『写真家の税関吏ルソーとまで呼ばれた』その作品の魅力をお楽しみください。

【ウジェーヌ・アジェ(Eugène Atget)略歴】
1857年 フランス南西部ボルドー近くの町リブルヌに生まれる。
1863年 両親が若くして亡くなった為,叔父に引きとられ、パリに移り住む。叔父は
    アジェを司祭職に就かせようと考え,神学校に通わせた。しかし,神学校を
    中退し,商船の給仕となってヨーロッパ各地,北アフリカ,南米まで旅する。
1879年 フランス国立高等演劇学校に合格するが、兵役のため中退。
1881年 地方回りの役者になる。
1886年 生涯の伴侶となる女優ヴァランティーヌ・ドラフォスに出会う。
1886年 二人は一緒に旅回りを続け,グルノーブル,ディジョン,パリ郊外で公演。
1897年~1902年の間,妻ヴァランティーヌはラ・ロッシュで公演。
1898年 劇団を解雇され一人パリに戻る。パリに戻ったアジェは画家になろうとする。
    41歳である。アジェが描いていたのは風景画である。印象派風の木を描いた
    油絵画が残されている。しばらくして画家への道を断念する。ただ、画家に
    なることを諦めた後も絵を描いている。アジェはこの少し前頃から写真を撮
    り始めた。18×24センチのガラス乾板を使う木製の暗箱カメラで,レンズボ
    ードを上下にあおれるものである。最初に手がけたシリーズは路上で商いを
    する人々の写真である。
1899年10月にモンパルナスのカンパーニュ・プルミエール街17番地に引っ越した。
    ここに死ぬまで住む。モンパルナスは多くの芸術家が住んでいた。
    アジェはアパートのドアに手書きの「芸術家の資料(documents pour
    artistes)」という看板を掲げ,芸術家に写真を売る生活をはじめる。
    画家に成ろうとしていたとき,多くの芸術家が作品の資料となる写真を求め
    ていることを知ったためだ。ともあれ,アジェは生活のために写真を始めた。
    初期の路上の物売りシリーズを除いては朝に撮っていた。
    建物を正確に撮ろうとすると,人や馬車がじゃまになるためである。
    アジェ自身が作成したアルバムは次の7つがある。
1898年 ~ 1900年 パリの生活と仕事 146枚
1910年 パリの乗り物 57枚
1910年 パリの屋内:芸術的,絵画的そして中産階級の 54枚
1912年 パリの仕事,店そしてショーウィンドウ 59枚
1913年 古きパリの看板,そして古い店 58枚
1913年 パリを囲む城壁跡 56枚
1913年~1914年 パリの旧軍用地帯の住人の様子とその典型 62枚
1927年 シュルレアリスムの若い前衛芸術家たちの強い関心を惹きつけ、アンリ・ル
    ソーと共にシュルレアリスムの先駆者に数えられ、「写真家の税関吏ルソー」
    と呼ばれた。
1927年8月 パリにて死去。

 Art Gallery M84では、「アートを展示する場、鑑賞する場、作品を購入できる場」にとどまらず、アートを楽しみ、アートを通じての自己表現を志す方々が集える場所、アートの可能性を広げていく拠点になることを目指しています。プロ・アマを問わず、幅広く作家を紹介する企画を開催してまいります。

【写真展概要】
名  称 : ウジェーヌ・アジェ写真展-III『シュルレアリスム』
作 品 数 : 約35点
販  売 : 展示作品は、全て購入可能。
主  催 : Art Gallery M84
期  間 : 2023年8月28日(月) ~ 9月30日(土) ※休館日を除く
場  所 : Art Gallery M84
所 在 地 : 東京都中央区銀座四丁目-11-3 ウインド銀座ビル5階
電  話 : 03-3248-8454
開館時間 : 10:30~18:30(最終日17:00まで)
休 館 日 : 日曜日
入 場 料 : 800円
URL : http://artgallery-m84.com/?p=11488

【ウジェーヌ・アジェ写真展-III『シュルレアリスム』代表作品】クレジット: 5322. Au Tambour © Eugène Atget / M84
以上

写真展『ハナブサ・リュウや服部冬樹や植田正治などの裸婦』を開催

 Art Gallery M84は、 2023年7月24日(月)より写真展『ハナブサ・リュウや服部冬樹や植田正治などの裸婦』を開催致します。

今回の作品展は、Art Gallery M84の第130回目の展示として実施する企画展です。アートコレクターである服部良夫(はっとり・よしを)氏の所蔵する「ハナブサ・リュウや服部冬樹や植田正治など国内の作家が女性美の表現を追求したモノクローム作品(数点カラー作品有)」で、もう市場に出回らないような珍しい写真や、もう目に触れる機会が無いような貴重な写真作品から厳選した約35点を展示します。巨匠と呼ばれるような作家の作品ばかりですので、この機会に是非ご鑑賞ください。入場は、成人限定とさせて頂きます。

ピエール・カルダン・ジャパンが設立されるより前に、日本国内でカルダン・ブランドのライセンス商品を開始され、また世界一のカルダン・コレクターとして知られている服部良夫氏は、日本有数のアートコレクターでもあり、今回展示するのは、長年に渡り国内ギャラリーから選定・購入・所蔵した作品たちです。

【出展作品の作家名】
ハナブサ・リュウ、服部冬樹、植田正治、荒木経惟、藤井秀樹、上田義彦など

【ハナブサ・リュウ/ Hanabusa Lyu】
1949年 大阪府出身。ファッションデザインを学んだ後、写真雑誌の編集や写真家のアシスタントを経て、フリーランスの写真家になる。1970年 銀座ニコンサロンでの写真展「もうひとつのなにか」でデビュー。1978年からパリに4年間滞在。以後、東京とパリで主に活動。作家とのコラボレーション、映画監督、俳優、アーティストなどのポートレートを発表。1991年から再びパリに8年間滞在。ポートレートやファッション、建築や彫刻など芸術作品、豪奢なホテルやフランス料理、風景や旅の写真などの作品を発表。2008年 パリの観光事業に貢献してきたことが認められ、パリ市観光会議局からプレス功労賞を受賞。

【服部 冬樹 / Fuyuki Hattori】
1955年 北海道出身。1978年 日本大学芸術学部写真学科卒業。大学時代にチェコスロヴァキアの写真家ヨゼフ・スデクの静物写真から影響を受け、花や花瓶を題材として制作。その後ヌード作品のシリーズを手がける。「快楽やエロティシズムを漂わせる肉体」という別の対象に移行しても、人体を「静物」として捉えるアプローチは、一貫している。 写真の美的側面だけでなく、その歴史そのものを現在に凝縮することで、写真とは何かという問いかけを提出している。

【植田 正治 / Ueda Shoji】
1913年 鳥取県出身。写真雑誌のコンテストでも多数の入選を得る。1950年代主流となったリアリズム運動などで演出写真は中断するが、1971年の写真集『童暦』の刊行によって再評価の機運が内外で高まる。特にヨーロッパでの評価が高く、1978年と1983年にアルル国際写真フェスティバルに招待。数ある作品の中でも、鳥取砂丘を舞台にした「砂丘シリーズ」はよく知られている。植田作品は人をオブジェのように配する構図や、逆に物を擬人化するなどの特徴を持つ。1994年 福山雅治の「HELLO」のCDジャケットを手がける。1996年フランス共和国芸術文化勲章シュヴァリエを受章。2000年 87歳で死去。

【荒木 経惟 / Nobuyoshi Araki】
1940年 東京都出身。「アラーキー」の愛称で知られ、丸い縁の黒めがねをトレードマークとする。妖艶な花々や緊縛ヌードなど、強烈なエロスとタナトス(生と死)が溢れる独特の世界観が特徴。千葉大学工学部写真印刷工学科を卒業後、電通のカメラマンとしてキャリアをスタート、1964年に第一回太陽賞を受賞した写真集「さっちん」で注目を集める。亡くなった愛妻・陽子との新婚旅行を撮影した写真集「センチメンタルな旅」は「私写真」という新しいジャンルを切り開き、彼の代表作となった。これまでの芸術への貢献により2008年にオーストリア科学・芸術勲章を受賞。日本を代表する写真家として高い評価を受ける。

【藤井 秀樹 / Hideki Fujii】
1934年 東京都出身。日本大学芸術学部写真学科に入学。秋山庄太郎に師事。1957年 株式会社婦人生活社に入社。1960年 日本デザインセンターの設立とともに入社。1963年 フリー写真家として独立し、1965年にスタジオ・エフを設立。1977年にスティーリー・ダンの発表した6作目のアルバム『彩(エイジャ)』のジャケットに山口小夜子の写真が起用された。 2002年 学校法人呉学園日本写真芸術専門学校の校長を務める。社団法人日本広告写真家協会会長に就任。2007年 NPO法人全日本福祉写真協会顧問に就任。2010年 75歳で死去。

【上田 義彦 / Yoshihiko Ueda】
1957年 兵庫県出身。1979年ビジュアルアーツ専門学校・大阪校卒業。1979 – 81年にかけ写真家の福田匡伸、有田泰而に師事。1982年に独立。仕事の広告などで、これまで東京ADC賞最高賞、ニューヨークADC賞、カンヌグラフィック銀賞、朝日広告賞など数多くの賞を受賞。一方で、作家としての活動では、代表作にネイティブ・アメリカンの神聖な森を撮影した『QUINAULT』、「山海塾」を主催する前衛舞踏家・天児牛大のポートレイト『AMAGATSU』、吉本隆明や安岡章太郎、大島渚といった著名な日本人39名と対峙したシリーズ『ポルトレ』、自身の家族に寄り添うようにカメラを向けた『at HOME』などがある。

【作品展概要】
名  称 : 写真展『ハナブサ・リュウや服部冬樹や植田正治などの裸婦』
作 品 数 : 約35点
販  売 : 展示作品は、全て購入可能
主  催 : Art Gallery M84
期  間 : 2023年7月24日(月) ~ 8月26日(土)  ※休館日を除く
場  所 : Art Gallery M84
所 在 地 : 〒104-0061 東京都中央区銀座四丁目-11-3 ウインド銀座ビル5階
電  話 : 03-3248-8454
開館時間 : 10:30~18:30(最終日16:00まで)
休 館 日 : 日曜日
入 場 料 : 800円
URL : http://artgallery-m84.com/?p=11460

【写真展『ハナブサ・リュウや服部冬樹や植田正治などの裸婦』代表作品】 クレジット : © Shoji Ueda / M84

                  以上

ベッティナ・ランス写真展『密室』No.8

Art Gallery M84は、2023年7月3日(月)よりベッティナ・ランス写真展『密室』No.8を開催致します。

今回の作品展は、Art Gallery M84の第129回目の展示として実施する個展です。
 「シャネル(CHANEL)」のムービーを手掛けたことで知られ、『ヴォーグ』『フィガロ』などの雑誌で活躍するフランスを代表する女性写真家 ベッティナ・ランス(Bettina Rheims)の当ギャラリー8回目となる個展。セルジュ・ブラムリーの小説とコラボレーションによる1990年から1992年に制作されたパリの女性達を撮影したヌード写真集(Chambre Close/シャンブル・クローズ=密室)で、あられもないポーズが話題となりヨーロッパだけでなく米国、日本、韓国、オーストラリア、モスクワでもベストセラーとなり世界中にその名が広がったと言います。海外では、ヌード作品により実力を評価される事も多々あり、世界的な写真家として名声を得る切っ掛けとなった貴重な作品約30点を展示します。

 女性を写した作品を数多く発表してきたランスは、一貫して女性達が生まれながらにしてまとう華やかさと儚さ、内面から湧き出る美や苦悩、憂いを力強く写してきました。レンズの前で飾り気のない心情や濃厚な人間性を惜しげもなくさらしています。作品の中には、「ランスでなければ写せない」とまで言われるしぐさや眼差しとともに、瞬間に写し取られた本能的な女性達の姿を捉えるベッティナ・ランスの魅力に迫りたいと思います。

【ベッティナ・ランス(Bettina Rheims)略歴】
1952年 パリに生まれる。
1978年 ストリッパーやダンサー、売春婦等社会の辺境に生きる人々へ生々しくもエ 
    レガントなタッチで迫るポートレートやヌードフォトに特徴があり、カリス
    マ雑誌「エゴイスト」の創始者に挑発的でエレガンスなイメージが評価され、
    同誌からデビュー。
1980年 女性のポートレート「Female Trouble/フィメール・トラブル」を制作。
1982年 パリ・ポンピドーセンターで初個展を開催。
1983年 生と死を表現した「動物の剥製シリーズ」を制作し注目を浴びる。
1986年 世界的な雑誌「ヴォーグ」「フィガロ」や広告のポートレートを撮影。
1990年 二重の性、転換する性、男性の妄想等、混迷する現代の性をモチーフに作品
    を数多く発表し、ティーンエイジャーの揺れ動く若者たちのセクシュアリテ
    ィを捉えた「Modern Lovers/モダン・ラバーズ」は彼女の傑作となった。
1990年 初めてのカラー写真「Chambre Close」で豊かな背景あるヌード写真を披露。
1995年 フランス大統領の公式カメラマンとなる。
1997年 44歳でレジヨン・ドヌール勲章受賞。フランスを代表する写真家として評価。
2005年 石の台座を小道具に、写真と彫刻の融合をテーマにリメイクしたオートクチ
    ュールのヴィンテージドレスを身に纏った彼女達を撮影したシリーズ発表。
2010年 セルジュ・ブラムリーと一緒に自叙伝的な物語「Rose, c’est Paris」を発表。
2011年 東京都写真美術館で「MADE IN PARADISE」と銀座のシャネル・ネクサス・
    ホールで「HEROINES」と二つの個展を同時に開催。
2013年 最新のパリのオートクチュールを纏った有名人のポートレートを発表。
    現在は雑誌、広告、ファッションの仕事(ChanelやLancome)を手掛けると共
    に、幾多の個人プロジェクトに取り組んでおり、フランスを代表する写真家
   として評価を得ている。

【主な展示】
1981年 Bettina Rheims写真展「Portraits」ポンピドゥー・センター(Paris)
1981年 Bettina Rheims写真展「Portraits nus」Gallery Texbraun(Paris)
1983年 Bettina Rheims写真展「動物の剥製シリーズ」パリとニューヨークで展示。
1987年 Bettina Rheims写真展「過去10年間の回顧展」エスポート・フォト(Paris)
1990年 Bettina Rheims写真展「Modern Lovers」をフランス、英国、米国で展示。
1991年 Bettina Rheims写真展「Chambre Close」PARCO(東京・渋谷)
2000年 ベッティナ・ランス写真展「イエスの生涯」小田急美術館(東京・新宿)
2004年 Bettina Rheims写真展「初の回顧展」ヘルシンキ市立美術館(Finland)
    その後欧州(オスロ、ウィーン、デュッセルドルフ、ブリュッセル)を巡回。
2005年 Bettina Rheims写真展「Héroïnes」Galerie De Noirmont(Paris)
2008年 写真展「Can you find happiness?」ギャラリーc/o Berlin (Germany)
2010年 Bettina Rheims写真展「Rose, c’est Paris」フランス国立図書館(Paris)
2011年 ベッティナ・ランス写真展「MADE IN PARADISE」東写美(東京・恵比寿)
2011年 ベッティナ・ランス写真展「Heroines」CHANEL Nexus Hall(東京・銀座)

Art Gallery M84では、「アートを展示する場、鑑賞する場、作品を購入できる場」にとどまらず、アートを楽しみ、アートを通じての自己表現を志す方々が集える場所、アートの可能性を広げていく拠点になることを目指しています。プロ・アマを問わず、幅広く作家を紹介する企画を開催してまいります。

【写真展概要】
名  称 : ベッティナ・ランス写真展『密室』No.8
作 品 数 : 約30点
販  売 : 展示作品は、一部を除き購入可能
主  催 : Art Gallery M84
期  間 : 2023年7月3日(月) ~ 7月22日(土) ※休館日を除く
場  所 : Art Gallery M84
所 在 地 : 東京都中央区銀座四丁目-11-3 ウインド銀座ビル5階
電  話 : 03-3248-8454
開館時間 : 10:30~18:30(最終日17:00まで)
休 館 日 : 日曜日
入 場 料 : 500円
URL : http://artgallery-m84.com/?p=11319

【ベッティナ・ランス写真展『密室』No.8代表作品】            クレジット: Chambre Close © Bettina Rheims

Title:Octobre III, Paris.
Signature : No
Image Size : 210 x 210mm
Paper Size : 290 x 360mm
Print Method : Type-C Print
以上 

大坂寛写真展『女性美』 SOLD作品

大坂寛写真展『女性美』 SOLD作品

37.Ligerie Pierre Cardin / 1996
  Printed : 1996、Edition:Open、Signature : Yes、Image Size: 140 x 280mm、
  Print Paper Size:253 x 305mm、Print Method:Gelatin Silver Print、
  Mat・Frame Size:350 x 420mm